いろいろ色~(・・?))
2011年10月27日
-KEN
KENです
最近 洋服を買いにいきまして、
ふと、過去の自分をふりかえりました。
昔は、赤いものを手にとることがとても多く、他の色でも、原色に近い派手な色を選んでいましたが
20代なかばを迎えているせいなのか
環境のせいなのか
茶 カーキ. 紺
というようなくすんだ色や、落ち着いた色を選んでいることに気付きました。
この色の変化について気になったのでちょろりと調べてみました
○茶系の服を着る人からは「温かい人間味のある人」「融通がきく人」「包容力のある人」といった印象を受けます。
○緑を見つめていると穏やかで優しい気持ちになり、話すテンポもゆるやかになるでしょう。
人を許し、守り、育てようとする気持ちも強まるようです。
○紺系は、かたい人、知的な人、礼儀正しい人といった印象を与えます。
また、紺や青を身につけると心理的に落ち着き、冷静に正確に仕事をこなせるようになります。
そのためか、紺を好む人は経営者、裁判官など、意思決定や冷静な判断力が必要な人に多いようです。
仕事ではなくても、青・紺は人との関わりの多い時に役に立ちます。
青系統を着ると人から厳しく批判されにくくなるからです ................などなど
ちょっと興味がある方はこちら→ http://www1.ocn.ne.jp/~iyasiro/maji/iroiro.html
僕も年齢的に落ち着き始めたということか
もしくは、“こう見られたい!!!!っという気持ちが、本能的にその色を選ばせた
のかもしれません(笑)
その場によって自分の色使いを意識していくと、おもしろいかもしれませんね( ´ ▽ ` )ノ

最近 洋服を買いにいきまして、
ふと、過去の自分をふりかえりました。
昔は、赤いものを手にとることがとても多く、他の色でも、原色に近い派手な色を選んでいましたが
20代なかばを迎えているせいなのか
環境のせいなのか
茶 カーキ. 紺
というようなくすんだ色や、落ち着いた色を選んでいることに気付きました。
この色の変化について気になったのでちょろりと調べてみました

○茶系の服を着る人からは「温かい人間味のある人」「融通がきく人」「包容力のある人」といった印象を受けます。
○緑を見つめていると穏やかで優しい気持ちになり、話すテンポもゆるやかになるでしょう。
人を許し、守り、育てようとする気持ちも強まるようです。
○紺系は、かたい人、知的な人、礼儀正しい人といった印象を与えます。
また、紺や青を身につけると心理的に落ち着き、冷静に正確に仕事をこなせるようになります。
そのためか、紺を好む人は経営者、裁判官など、意思決定や冷静な判断力が必要な人に多いようです。
仕事ではなくても、青・紺は人との関わりの多い時に役に立ちます。
青系統を着ると人から厳しく批判されにくくなるからです ................などなど
ちょっと興味がある方はこちら→ http://www1.ocn.ne.jp/~iyasiro/maji/iroiro.html
僕も年齢的に落ち着き始めたということか
もしくは、“こう見られたい!!!!っという気持ちが、本能的にその色を選ばせた
のかもしれません(笑)
その場によって自分の色使いを意識していくと、おもしろいかもしれませんね( ´ ▽ ` )ノ
【LOVE HAIR? for men】 福岡市西区・男性専用ヘアサロン
http://www.lovehair-formen.com/
http://www.lovehair-formen.com/
Posted by lovehair at 23:26│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。